節約

【子育て世代】551の豚まんで外食費を節約【4人家族におすすめ】

土日のお昼ごはんはどうしていますか?
4人家族で外食をすると結構お金がかかりますよね?

ランチ代の節約方法を教えましょう!

それは551で豚まんを購入して、車で食べるということ。

なにそれ?どうゆうこと?

と思うかもしれません。以下詳しく書いていきます。

安い!美味い!効率的!の三拍子揃って、子育て世代にはピッタリの方法です。

【子育て世代】551の豚まんで外食費を節約【4人家族におすすめ】

まず皆さん、外食費用は一回どれくらいですか?

家族4人で外食すると1人1,000円と計算しても、4,000円の外食費用がかかります。

結構家計に響く金額ではないでしょうか?

一回の食事で4,000円は我が家にとって痛手です。

でも、お昼ごはん代を浮かせようと思うと、一度家に帰って自炊をしなければなりません。

せっかく出掛けてるのに一度家に帰るなんて、面倒だし、時間効率も悪いです。

そして、どうせ食べるなら美味しいご飯が良いですよね。

今回紹介する方法は関西限定ですが、家族4人でランチ代を約1,500円に抑えることができます。そして、お腹も満足、味も良し!完璧ですね。

【メリット】

  • 圧倒的に安い
  • 美味しい
  • 効率的

【デメリット】

  • 店内で食事ができない
  • 貧乏くさいかもしれない

順番に解説していきます。

圧倒的に安い

どれくらい安いのか。

551の豚まんはひとつ190円なので1人2個食べても、380円です。

家族4人なら380円×4個=1,520円となります。

大人でも豚まん2個食べればお腹いっぱいです。子供も1個もしくは2個でお腹いっぱいでしょう。

ちなみに我が家は4人家族で構成は私、妻、息子(6歳)、娘(3歳)です。

なので、私2個、妻1個半、息子1個半、娘1個の合計6個で充分です。

金額でいうと1,140円ですね。安い!

更に焼売も買って、それは晩御飯のおかずにします。(6個で420円です。)

美味しい

間違いのない美味しさ。

好き嫌いの多い我が子も551の肉まんは喜んで食べてくれます。

メインとなる具材の「豚肉」と「玉ねぎ」は食感を出すためダイス状にカット。お口の中で、甘い玉ネギとジューシーな豚肉が絶妙のハーモニーを奏でます。それをほんのり甘い生地で包み込み、具材を一層引き立てます。

一日の平均販売個数は約17万個!当日生産当日販売!職人たちが愛情たっぷり込めて1つ1つ手包みしています。創業以来変わらぬ製法で作っている、ボリューム満点の551HORAIの看板商品です。ぜひ大阪土産にいかがでしょうか。

551蓬莱 公式ページより引用

関西人なら知らない人は居ないほど人気の豚まん。美味しくないはずがありません!

一度食べたことある方ならその美味しさは分かると思います。なんと一日の平均販売個数は約17万個です。関西限定でこの販売個数ですよ?

売り場を発見したら是非ランチを検討してみてください。

効率的

一番大事かもしれない食事の効率。

  • 手が汚れない
  • 机がいらない
  • ゴミが少ない
  • 時間がかからない

これ大事です。子育て世代には共感してもらえるはずです。

551の豚まんはこの全ての要素を満たしています。

  • 豚まんは生地に包まれているので、手がほとんど汚れません。
  • 机がいらない。片手で食べれます。子供も両手でお口いっぱい頬張ってくれます。
  • ゴミは豚まんの下の紙のみ。あとはお持ち帰りの箱。いずれも小さくしてゴミ箱にポイです。
  • 食べるのに時間がかかりません。子供もモタモタ食べたりしません。これ大事ですよね。ささっと食べて次の目的にいきましょう!

店内で食事できない

基本お持ち帰りなので、店内で食べるということはできません。公園や車の中で食べることになります。

家族でレストランに行くのは楽しい思い出だ!という意見もあると思います。

しかし、私はたまに行くから楽しい思い出になると考えています。毎週外食しては思い出も薄まってしまいます。

それなら外食を控えて、浮いたお金を貯金して国内旅行に行きましょう。

国内旅行も年に一回で充分か、多すぎるくらいです。

4,000円の外食が1,500円になれば、2,500円浮きます。

2,500円×12ヶ月=30,000円

30,000円あれば、近場のホテルに一泊できます。

貧乏くさいかもしれない

551の豚まんを買って、公園や車で食べるなんて貧乏くさくない?って思われるかもしれません。

私もそう思います。

でも現実は毎回レストランで食事をするほどお金持ちではありませんし、そのお金があればもっと他のことに使いたいって思うようになりました。

月に一回551の豚まんを車の中で食べるくらい大したことではありません。

むしろそれで美味しく2,500円節約できるならめっちゃ楽ではないでしょうか?

2,500稼ごうと思えばアルバイト2,3時間しないといけないですからね。食べてそのお金が節約できるなんて最高です(笑)

まとめ

551の豚まんをランチにして外食代を節約する方法を紹介しました。

【メリット】

  • 圧倒的に安い
  • 美味しい
  • 効率的

【デメリット】

  • 店内で食事ができない
  • 貧乏くさいかもしれない

どうでしたか?参考になりましたでしょうか?

正直ここまで外食費用を削減する話は誰にもしていません。だって恥ずかしいもん。「どんだけケチなんだよ」と思われるかもしれません。

節約は好きですが、別に人に自慢したいわけではありません。我が家の方法は世間一般とはズレていますからね。

しかし、ケチでもいいんです。それよりも将来の子供の学費や自分たちの老後資金のほうが大事ですから。

無理して節約しているわけじゃなく、安くて美味しいなんて最高じゃん!と思って節約を楽しんでいます。

外食はじいじとばあばに任せますよ(笑)

休日くらいはご飯作るのから開放されたいって考える人は多いと思います。なので、土日の外食費は高くつきがちです。

是非今回の方法を試してみてください。少しでも家計の助けになれば幸いです。