生活

両学長愛用のオーラルケア製品まとめ『歯磨き粉・フロス・マウスウォッシュ』

どーも!歯科業界で営業マンをしている「てるたろう」です。

今回はリベラルアーツ大学の両学長が愛用している『歯磨き粉・フロス・マウスウォッシュ』などのオーラルケア製品をまとめました。

両学長は書籍『お金の大学』の著者であり、YouTubeでお金の知識を発信している正真正銘のお金持ちです。

そんな両学長は健康も大切にされていて、『歯の大切さ』についても動画やライブで語っています。

お金持ちのオーラルケアを参考にして健康な歯と口内環境を手に入れましょう。

両学長愛用のオーラルケア製品まとめ『歯磨き粉・フロス・マウスウォッシュ』

両学長の愛用しているオーラルケア製品は下記のとおりです。

薬局で売っているものではなく、歯科の専売品が多いですね。

昔は歯医者さんでしか購入できませんでしたが、今はAmazonなどのネット通販サイトで気軽に手に入ります。

以下、紹介していきます。

両学長愛用の歯磨き粉『ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト』

両学長が愛用する歯磨き粉はGCの『ルシェロ 歯みがきペースト ホワイト』です。

GCは歯科材料販売の最大手企業です。歯科業界で知らない人はいません。

『ルシェロ歯みがきペースト ホワイト』は歯科医院の受付で陳列されている商品です。歯磨き粉の中ではかなり高額な商品となります。

両学長愛用のフロス『オーラルケア フロアフロス』

両学長が愛用しているフロスは『オーラルケア フロアフロス』です。

歯科医院に置いているところは少ないですが、Amazonで4,900件のレビューと☆4.5の高評価商品。

唾液や水分で糸がフワッと広がり、汚れをしっかり絡め取る。高品質な繊維は使用中にほとんど切れることがないという非常に良いデンタルフロスです。

Amazonでの高評価も納得です。

両学長愛用のマウスウォッシュ『コンクールF』

両学長が愛用しているマウスウォッシュは『コンクールF』です。

歯磨き後、数滴垂らしたお水で口をゆすぐことで、口内環境を清潔に保つ製品。

高い殺菌力でムシ歯・歯周病・口臭の原因となる細菌の繁殖を最大12時間抑制します。寝る間に使用することで翌朝、お口のネバネバがすっきりします。

歯科医院の受付に必ずと言っていいほど置いている商品です。

両学長愛用の舌ブラシ『W-1(ダブルワン)』

両学長が愛用している舌ブラシは『W-1(ダブルワン)』です。歯ブラシでは取り除けない食べカスや舌苔(ぜったい)を優しく簡単に取り除くことができます。

口臭の主な原因の90%は舌苔(ぜったい)と言われています。綺麗に除去することができれば、口臭を大きく減らすことができ、食べ物も美味しく感じられるようになります。

両学長愛用の舌磨きジェル『タンクリン』

両学長が愛用している舌磨きジェルは『タンクリン』です。

乳酸菌および16種類の植物エキスを独自配合。体内の一部である口内環境に直接関わるものだからこそ配合成分を徹底追及。

歯科業界の勉強会などにおいて、口は「内臓の入り口」「臓器と捉える」など非常に臓器に近い存在と考えられています。

だからこそ使用している成分にはこだわって欲しいですよね。

両学長愛用の電動歯ブラシ『パナソニック ドルツ』

両学長が愛用する電動歯ブラシは『パナソニック ドルツ』です。

「パナソニック ドルツ」はパナソニックの電動歯ブラシのシリーズ名です。両学長はドルツに関してどの品番を使用しているかは明言していません。

Amazonで一番人気はスタンダードモデルのEW-DA45-Wです。両学長はお金持ちなので、最上位モデルのEW-DT52-Kを使用しているかもしれませんね。

まとめ

今回は両学長愛用のオーラルケア製品をまとめました。

  • 歯磨き粉『ルシェロ歯みがきペースト ホワイト』
  • フロス『オーラルケア フロアフロス』
  • マウスウォッシュ『コンクールF』
  • 舌ブラシ『W-1(ダブルワン)』
  • 舌磨きジェル『タンクリン』
  • 電動歯ブラシ『パナソニック ドルツ』

実際に歯科医院で取り扱っている製品も多く、両学長がお口のエチケットに力を入れていることがわかります。

皆さんも成功者のオーラルケアを参考にして、一流の口内環境を目指しましょう。

【ここまで読んでくださった皆様へ】

歯科業界で営業職をしている私が愛用している製品もまとめていますので、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

専門職ならではのラインナップになっています。

【歯科業界の営業マン愛用】おすすめオーラルケア製品まとめ どーも!歯科業界で営業職をしている「てるたろう」です。 私の取引先は「歯医者さん・衛生士さん・歯科技工士さん」なので「歯」のケア...

あと、3ヶ月に一回の歯科定期検診もお忘れなく!

それではまた!