Uncategorized

共働きの日曜日、妻は作り置き、私は子供と公園&スイミング&公園でした。

皆さん日曜日はどうお過ごしですか?

我が家は共働き家庭なので、妻は日曜の午前中から1週間分の晩ごはんを作り置きします。

ありがたや。

私はというと、小1の息子と年中の娘が家に居たら暴れまわるので、公園へ連れ出します。

そうすることで、妻は集中して作り置きをすることができるのです。

  • 9時から公園
  • 10時半帰宅、着替えて11時のスイミングへ
  • 12時半帰宅、お昼ごはん
  • 13時半、義弟に誘われて、家族で近所の公園へ
  • 16時半帰宅
  • 17時半晩ごはん

という日常でした。

日曜日の朝、公園へ

7時半起床のキッズ。

朝ごはんを食べた後、暇そうにするので公園へ。

公園では砂遊び。明日学校なのに靴がドロドロである。南無。

日曜日はスイミング

公園で遊んだ後、靴を洗ってベランダに干す。

その後、スイミングへ。娘も一緒に行きたいというので電動アシスト自転車の後ろに乗せて向かう。

今日は進級テストの日だったので、期待していたが、見事に落ちる息子氏。

せっかちな性格のせいでクロールが上手くできず。

残念。

日曜日の昼ごはんはレタスチャーハン

節約家の嫁が作る昼ごはんはレタスチャーハン。うまい。

外食はほとんどしない妻。したとしても月一回、家族四人で1,500円以下と決めている。

そんなこんなで貯金は家のローンが一括で返せるくらいまでとなった。

ありがたい限りである。

日曜日の午後は義弟一家と公園で遊ぶ

お昼過ぎ「公園にいるから来たら?」とのお誘いを受け、近所の公園へ。

息子も娘もいとこに会えるからテンション爆上がり。

自転車で爆走したり、ボールで遊んだり、かけっこしたり。無尽蔵の子供の体力。

親は青空のもと子供が喜んでる姿を眺めてリラックス。

本来はスマホを眺めて好きなことでもたらふく調べたいが、そんなことをしても得られるのは虚無感と目の疲れだけである。

自然とふれあい目を休め、強制的にネットを生活から切り離す時間も必要である。

現代人はあまりにもネットに自分自身の時間を使い過ぎている。

って本に書いてあった。

そんなこんなで遊びもお開き。

帰って唐揚げ食べて風呂入って就寝。いい休日だった。

明日は有給。