一生モノのカラビナ
カラビナってそんなに壊れるものじゃないし、良いやつ買ったら一生使えるんじゃね?

仕事でカラビナ使ってる男性って多いんじゃないでしょうか?
営業車の鍵をつけたり、
自家用車の鍵をつけたり、
家の鍵をつけたり、
私も以前はコロンビアのカラビナを愛用していたのですが
ボロボロになってきて見た目が格好悪くなってきたのと
色がはげてきて客先に行くのに貧乏くさいかなと思ったので買い替えました。

よく考えるとカラビナって壊れないし、そこそこ良いやつを買って長く使ってもいいんじゃないかということで少し高めの物を買いました。
出会い
ネットで調べているとカッコイイやつがあったんですよ!
それがウィチャードのカラビナ!
さらにバウシャックルと組み合わせるとカッコイイ!的なワードも出てきました。
バウシャックルという聞いたことのないパーツ。
ちなみにバウシャックルとはコレ↓

私の物欲がくすぐられてポチッとしてしまいました。
使いやすい!
今までのより小さくて取り外しにくいのかなと思いきや、そんなことはありません。
ちゃんと取り外ししやすいです。
適度なバネの跳ね返りで着け外しもテンションが上がります。
この感触は他のカラビナにはなかなかないかも知れません。
あと触ってわかる頑丈さ。他のカラビナも頑丈ですが、今まで所有したどのカラビナよりも圧倒的頑丈さ。
ヨットのロープを繋ぐ金物らしい
さすがヨットのロープを繋ぐだけある!
おそらく日常の使用で壊れることはまず無いでしょう。

そもそもウィチャードって何?
フランスのマリン用品のメーカーです。
ヨットのロープを固定するための鋳造金物を製造。
この時点でもうオシャレですよね。
あと色がシルバーなので変色とかもありません。
前のコロンビアは黒い塗装がしてあったのですが塗装が剥げてくるとどうしてもダサく見えてしまいます。

実際につけるとこんな感じ

こんな感じでございます
さりげないですよね!目立つ訳ではありません。

少し拡大
カラビナとバウシャックルの組み合わせがいい感じに渋いです。
一応、前のコロンビアのカラビナと一緒に掛けてみました。
比較イメージの参考にしてください。

買って良かった!
そんなに目立つ物でもないですが、買って非常に満足しています。
- 自分だけがわかっている所有欲。
- 適度にズッシリした質感。
- 使うたびにしなやかなバネの跳ね返り。
- 長年付き合えそうな愛着。
- 男が憧れるアイテム感。
毎日持つからこそ、少しこだわったモノにささやかな幸せを感じます。